岐阜地中熱利用研究会の役割

豊富な地中熱エネルギーを活用し地産地消型エネルギー利用の岐阜モデルの構築を目指して
大地に蓄えられる地中熱は、再生可能な自然エネルギーの一つで、年間を通して安定した地中温度を示す特徴から、その活用は省エネ対策としても大きな効果が期待でき、最近急速に関心が高まっています。
岐阜県は冬期の寒冷豪雪の飛騨地域、夏期の高温多湿な濃尾平野域などの気候的特徴のある地域があるうえ、特に木曽三川などの豊富な地下水を有する地域があるなど、全国でもより効率的な地中熱利用が可能な地域といえます。
本研究会は、こうした岐阜県の地中熱利用の特徴を活かしたエネルギーの地産地消に寄与し、岐阜県内に適した地中熱利用方式及び施設計画のガイドライン等の作成を通じて、岐阜県内の地中熱利用促進を目的として活動しております。

岐阜地中熱利用研究会の概要
目的 | 会員相互の情報交換と技術の研鑽をはかり、実証施設による有効性の検証及び岐阜地域に適した地中熱利用方式の検討と施設計画のガイドライン作成等を目的とする。 |
---|---|
設立年月日 | 平成23年9月15日 |
会長 | 岐阜大学工学部 社会基盤工学科 教授 大谷 具幸 |
技術顧問 |
岐阜大学工学部 社会基盤工学科 教授 神谷 浩二 NPO法人 地中熱&地下水資源活用NET 理事 寺尾 宏 |
特別会員 |
岐阜県・岐阜市・大垣市・可児市・NPO法人地中熱利用促進協会 NPO法人地中熱&地下水資源活用NET・中部地中熱利用促進協議会 中部電力ミライズ株式会社・十六リース |
会員数 | 22会員(令和 3年 3月 現在) |
研究会開催記録
令和元年度
- 年 次 総 会 令和元年 5月31日
- 第1回研究会 令和元年 9月 4日
- 第2回研究会 (施設見学会)令和元年10月18日
- 第3回研究会 (施設見学会) 令和 2年 2月21日
平成30年度
- 年 次 総 会 平成30年5月25日
- 第1回研究会 平成30年8月31日
- 第2回研究会(施設見学会) 平成30年11月27日
- 第3回研究会 平成31年2月2日
平成29年度
- 年 次 総 会 平成29年5月30日
- 第1回研究会 平成29年9月7日
- 第2回研究会 平成29年11月27日
- 第3回研究会(施設見学会) 平成30年2月21日
平成28年度
- 年 次 総 会 平成28年5月26日
- 第1回研究会 平成28年8月30日
- 第2回研究会 平成28年12月7日
- 第3回研究会(施設見学会) 平成29年3月3日
平成27年度
- 年 次 総 会 平成27年5月20日
- 第1回研究会 平成27年9月15日
- 第2回研究会 平成27年12月2日
- 第3回研究会(施設見学会) 平成28年2月5日
平成26年度
年 次 総 会 平成26年5月28日
- 第1回研究会 平成26年8月26日
- 第2回研究会 平成26年11月27日
- 第3回研究会 平成27年2月23日
その他の活動
令和元年度
- 「e-kamonまるごと環境フェア」(NPO法人地中熱&地下水資源活用NETとの共催)
- 「第1回岐阜市エコフェスタ」(NPO法人地中熱&地下水資源活用NETとの共催)
- 「全国地中熱フォーラム2019」
- 「第8回トークセッション」(NPO法人地中熱&地下水資源活用NETとの共催)
平成30年度
- 「第17回岐阜市まるごと環境フェア」地中熱セミナー主催 平成30年11月11日
- 「第7回トークセッション」共催 平成31月2月2日
平成29年度
- 「第52回地盤工学研究発表会」共同参加 平成29年7月12日~14日
- 「環境フェアみずなみ2017」参加 平成29年7月29日
- 「びわこメッセ2017」参加 平成29年10月18日~20日
- 「第16回岐阜市まるごと環境フェア」地中熱セミナー主催 平成29年11月3日
- 「関中央ロータリークラブ主催による地中熱セミナー」講師派遣 平成29年11月12日
- 「第6回トークセッション」共催 平成30月1月27日
平成28年度
- 「地中熱利用促進地域交流2016愛知」参加 平成28年10月12日
- 「第15回岐阜市まるごと環境フェア」地中熱セミナー主催 平成28年11月20日
- 「第5回トークセッション」共催 平成29年2月7日
平成27年度
- 「草津エコフォーラム2015」参加 平成27年7月8日
- 「地下水・地下熱資源強化活用シンポジウム」共催 平成27年8月20日
- 「第14回岐阜市まるごと環境フェア」地中熱セミナー主催 平成27年11月22日
- 県内自治体への広報活動(42自治体)平成28年1月
- 「第4回トークセッション」共催 平成28年2月11日
平成26年度
- 「環境省補助事業説明会」開催 平成26年10月27日
- 「第4回全国地中熱利用促進地域交流2014新潟」参加 平成26年11月5日
- 「第13回岐阜市まるごと環境フェア」参加 平成26年11月28日
- 「三重県総合博物館地中熱空調設備見学会」開催 平成27年2月17日
事務局
岐阜地中熱利用研究会
〒501-3133 岐阜市日光町7-27((株)テイコク・テクノ内)
TEL:058-297-3250
FAX:058-297-3251
担当:香田